ハーレーカスタム用の純正パーツの特徴や社外パーツの違い

ハーレー用のパーツは大きく分けてハーレーの会社が作る純正品と他のメーカーが作る社外品があります。
走行性能の向上や装飾を施すなどカスタムの目的は様々ですが、それぞれの用途に適したパーツを選ぶのが快適な走行を楽しむためのコツです。
カスタム用のパーツは用途が同じでも純正品のほうが高額で販売されているのが普通です。これはハーレーのブランド名が付加価値をもたらしていることと品質の高さを示す意味が含まれています。
ハーレーの会社が作る純正品であれば品質が良く、使い勝手も良いイメージがあります。車体と同じハーレーブランドの製品でカスタムを統一が出来るのも純正品のメリットの一つです。

一方で、社外品のカスタムパーツは値段が安いのが最大のメリットです。
純正品と殆ど変わらない性能のパーツが安価で購入出来るので、支出を低く抑えたいハーレー乗りには高い人気があります。しかし、社外品の使用が原因のトラブルについてはハーレーが定める補償の対象にはなりません。
更に、社外パーツは稀に耐久性や結合部分の形状に問題がある粗悪品が紛れていることがあります。
走行中に思わぬ事故に見舞われる可能性も完全には否定出来ないことから、カスタムに慣れていない人は高額であってもハーレーの純正パーツを選ぶのが賢明です。

価値観が似ているショップにハーレーのカスタムは任せる

カスタムはハーレーオーナーになって楽しみのひとつですが、パーツの着脱は安全を第一に考えて行う必要があります。
自分で愛車のカスタムを行うのが理想ですが、パーツ交換や工具の扱いに慣れていない人は事故に遭う危険性が増大するので注意が必要です。
カスタマイズに自信が無い人は専門のカスタムショップにパーツ交換をお願いすることになりますが、同じ交換作業でも店の技術力で仕上がりの良し悪しが変わります。
また、ハーレーのカスタムは単にパーツを交換するのではなく、車両の美しさを引き立たせ、走行性能の向上を図るのが目的です。そのため、依頼者の要望であっても安全性や走行性能に問題が生じる内容であれば訂正し、代替策を講じる優良なショップを選ぶことを心がけます。
カスタムショップはパーツ交換の技術力だけではなく、センスの良し悪しも重要な選択肢です。

パーツの着脱作業に必要な技術力はカスタムショップを運営するための必須条件なので、ショップ関係者なら誰でも一定の技術力があって当たり前です。
しかし、ハーレーをカスタムするセンスは個人の価値観に左右されるものなので、技術力が高い人であっても必ずしもセンスが良いとは断言出来ません。
価値観や考え方が似ているとカスタマイズのセンスも同様のものになりやすい傾向があります。
そのため、満足出来るカスタムを行うには相性が良く、話が合うカスタムショップを利用するのが正しい選択です。
