ハーレー ノーマルからの逆襲

雨水で汚れたハーレーを洗う際の注意点と工夫

汚れは洗う

武骨で重量感のあるフォルムから過酷な環境でも平気で走行出来るイメージがハーレーにはありますが、実際は非常にデリケートな車体なので取り扱いには注意が必要です。

特に汚れた雨水に濡れたままで放置すると車体の微小な傷から徐々にサビが生じてしまい、見た目だけではなく走行性能も悪くなってしまいます。安全性も著しく低下するおそれがあるので、車体が汚れたらすぐに洗って清潔な状態を保つことが大切です。

ハーレーを洗う際はバッテリーに繋がる配線部分やブレーキ周りを誤って濡らさないように注意する必要があります。
漏電やブレーキ性能の低下に見舞われる可能性があるので、洗車の際は防水シートで養生を施すのが安全に汚れを洗い流すための工夫です。

パーツの奥まで入り込んだ汚れも丁寧に取り除くことを心がけます。大量にこびり付いた泥から車体の表面に薄く付着した埃に至るまで、あらゆる汚れはサビの発生原因になるので残さず洗い流すことが大切です。

輝きを保つ

洗車用の洗剤はハーレーの純正品を使うのが最適ですが、バイク用の洗車シャンプーでも汚れを落とすことは出来ます。肝心なのは車体に汚れや洗剤の成分を残さないことなので、洗いからすすぎまで綺麗な水をふんだんに使うことが重要なポイントです。洗車が終わったら水滴を十分に拭き取り乾燥させた後、パーツごとに分けられたハーレー純正のツヤ出し剤や磨き剤を塗布して皮膜を作ります。

出来上がった皮膜は車体に光沢を持たせる他、汚れの付着を防ぐ効果があるので綺麗に輝く状態を長持ちさせるのに便利です。